ブログ | 東進ハイスクール 東久留米校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 267

ブログ 

2019年 2月 9日 小さな楽しみ!

みなさんこんにちは!

昨晩のレタスしゃぶしゃぶは絶品でした!

担任助手の森です。

なんと、今日は雪がふっていますね。

今日受験の方は安全に受験会場に到着できたでしょうか。

いよいよ受験も正念場。この時期から受験日を

むかえる生徒がぐんと増えます。

実際、僕自身もこの時期は受験ばかりの日常でした。

そんな受験へのプレッシャーを感じる毎日は辛かったです。

でも、校舎には友達がいてきつい時は一緒に息抜きをして

一緒に問題を解いたりするなど、

どんなに小さな楽しみでも大きな支えとなりました。

この時期を苦痛に感じている生徒は

少なくないと思います。

そんな時は、友達としゃべって息抜きをする。

ちょっとだけ贅沢なお菓子を買う。

そういう小さな楽しみを大切にしましょう!

 

2019年 2月 8日 最大限のパフォーマンスを!

こんにちは!担任助手の林です。

 

皆さん今日のニュースは見ましたか?

なんと、明日は雪がここ東京でも降るかもしれない、ましてや積もるかもしれないらしいんです!

しかも、午前中から…

 

そんなわけで、今日は準備想定の大切さについてお話ししたいと思います。

例えば、

”雪が降るという予報が出ています。どういうことが予測できますか?”

といった質問があるとします。

考えられることとしては、

1. 公共交通機関が大幅に遅延または運休

2. タクシー待ちの長蛇の列

などが挙げられます。

このように考えられたなら、

1. 様々なルートを検索しておく

2. 大学に問い合わせる手段を持っておく

3. 遅延などを予め計算しておき、少し家をはやめに出発しておく

などの事前の準備ができると思います。

 

困った状況に置かれたとき、どういった対策をしていくのが良いか事前に考えるのと考えないのではその時の焦りや心情は全然違います。

メンタル面で不安定な時に、自分はテストで最大の力を出し切れますか?

本番で最上級のパフォーマンスをするためには、勿論積み重ねてきた勉強面の努力も必要不可欠ですが、

その努力を引き出すための想定と準備もすごく大切なのではないかと私は思います。

 

皆さんが、受験で今まで頑張ってきた力を十二分に発揮できるように東久留米校担任助手一同心から応援しています!

       

2019年 2月 7日 細心の注意を!

こんにちは!担任助手の荒井です!

2月になってもう1週間が経ちましたね。

受験生の皆さんの多くが最初の一般入試を終えた頃かなと思います。

受けてみてどうでしたか?

自分の100%の力はだしきれたでしょうか?

センター試験もそうですが、

どんなに準備しても入試で何かをミスしてしまうことはあります。

ミスが起こらないように念入りに準備するのはもちろんですが、

一度起こしたミスは絶対に繰り返さないようにしましょう!

なかには入試日程が連続している人もいると思いますが、

最後まで気を抜かずに全力で戦いましょう!

2019年 2月 6日 志望校選び

こんにちは! 担任助手の依田です。

受験生は現在、入学試験真っただ中ですね!

ということは、、、

現在高校二年生の人は1年後には試験を受けているということになります。

そこで本日は志望校についてお話ししたいと思います。

 

センター同日試験を受けた際に、志望校を記入しましたね?

まだ志望校がはっきりと決まっていない人も多いのではないでしょうか?

志望校は受験勉強をする際のモチベーショになるので、とても大切です。

将来の夢がはっきりしている人はその夢に関係のある学部を選んだり、

○○大学に行きたい!と大学単位で選ぶこともできます。

私は将来の夢はなかったのですが、オープンキャンパスに行った際に

ここの大学に行きたいという強い気持ちが芽生え志望校を決めました。

選び方は様々ですが、

同じ名前の学部でも大学によって授業の内容は全く変わってくるので、

カリキュラムを見たり、オープンキャンパスに行って

自分が行きたいと思える大学を見つけてみてください!

きっと受験勉強のモチベーションになるはずです!

 

2019年 2月 5日 【センター同日体験】成績認定特典について【認定確認もできます】

お申し込み受付中!