ブログ
2020年 4月 13日 【東京農業大ver】現役大学生による大学とは③
東久留米校担任助手の田中です!
僕の大学では映像授業が行われないため
英語の課題がたくさん出たので、
外出自粛中英語の課題を進めています。
今回は僕がどのようにして
志望校を決めたかについてお話しします!
僕は
東京農業大学
応用生物科学部醸造科学科
に通っています!
醸造科学科
と言われてなにを学んでいるのか
想像するのが難しいと思いますが
簡単に言うと
微生物の力を利用して
人の生活に役立てること
について学んでいます!
僕がこの学科を志望した理由は
とても簡単です。
全国に
この大学しか
醸造科学科が
なかったからです!
え・・・
そんなの
参考にならない!
と思うかもしれませんが
僕は将来やりたいことが確定していて
この学科を選んだわけではありません。
一見とても専門的な学科で
これからの進路が確定している
と思われがちですが、
醸造科学科では
食に関することを
根本から学べるので
卒業後の選択肢は広がります!
将来やりたいことが確定してる人は
志望校を決めるのは
あまり難しくないと思いますが、
将来やりたいことがない人は
興味あることについて
幅広く学べる学科を探す
といいと思います!
またキャンパスの
環境や立地も
志望校を選ぶ時に重要になると思います!
僕は東京農業大学と聞いて
キャンパスは
古くて
ボロボロなイメージ
をもっていましたが、
大学の施設は
とても綺麗で過ごしやすいです!
キャンパスは都内で
自宅から1時間半ほどで通えるため
少し遠いですが
農業系の大学の中では通いやすいです。
このような形で僕は志望校を決めました!
第一志望だけでなく
第二志望の大学もそれ以降の大学も
しっかりと考えて
決められるといいですね!
まだ志望校も決まってないし、
勉強する気が起きないな、、、
なんて思っている
そこの君!
東進で
一緒に頑張りませんか?
東進では
自宅オンライン講習
を開講しております!!
気になった方は下のバナーをクリック!
校舎でお電話・
ご相談等もお待ちしております!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

2020年 4月 11日 【法政ver】現役大学生による大学とは②
こんにちは!
東久留米校担任助手の木下です!
最近はYouTubeでトレーニングの動画を見ながらトレーニングをしています!
今回は受験の際にどうやって志望校を選んだのかについてお話ししたいと思います!
僕が4月から進学することになったのは
法政大学
経営学部 経営学科
です!

僕は立地と設備の良さ
の2つを見て大学を選びました。
大学を探すときは
高校3年の11月になるまでは
自分の学力に合っているかは考えずに
自分の行ってみたいところ
を探していました。
そうして見つけたのがこの法政大学です!
法政大学の市ヶ谷キャンパスは
神楽坂の近くにあって、
飯田橋駅と市ヶ谷駅から徒歩で
10分もかからずに行けるので
とても
立地がいいです!
自分の最寄り駅からも電車1本で
1時間かからずに行けたので
通学の面でもとてもよかったです!
さらに、
法政大学の市ヶ谷キャンパスは建物がとてもきれいで、
キャンパスの雰囲気も明るい感じでとてもよかったです!
大学の探し方は人それぞれですが、
自分の学力のことは考えずに
行ってみたい大学を探す
ことが志望校を選ぶ中でも大切なことだと思います!
自分が
行きたい!!
と思った大学が見つかったとき
その大学を
自信を持って目指せるよう、
この時間がある期間を
悔いのないように
過ごしましょう!
そして!!
東進生ではない
高校生の皆さん!
みなさんもこの時間を利用して
今までとは違った4月にしませんか?
東進では
自宅オンライン講習
を開講しております!!
気になった方は下のバナーをクリック!
校舎でお電話・ご相談等もお待ちしております!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

2020年 4月 10日 【順天堂ver】現役大学生による大学とは①
2020年 4月 6日 今、勉強する!
こんにちは!担任助手の藤嵜です。
コロナの影響で自宅待機要請が出ていますが、皆さんはどう過ごしているでしょうか。
勉強する人、ゲームをする人…人それぞれだと思いますが、
今全く勉強をしていない人…危険です!!
なぜか?休校が延長になった影響で、
夏休み期間が短くなる可能性が大きいからです!
夏休みから勉強を始めようとしても、追いつかなくなってしまいます。だからこそ、
今勉強することが大事なのです!!!
でも、何をすればいいか分からない…という人でも大丈夫。東進東久留米校では体験授業を毎日行っています。ご相談、お電話お待ちしております!


2020年 4月 5日 【1日体験】東進で新たなスタートを切ろう!!
こんにちは。担任助手の今井です!
コロナウイルスの影響で新学年の開始が延期になっている学校が多いのではないでしょうか?
私も大学の開始が延期になってしまい、友達にも会えないので寂しいです…。
そんな中、東久留米校では今日も多くの生徒が登校して勉強しています!
皆さんの中には、家では勉強に集中できないし、学校はないし…で受験勉強どうしたらいいんだろうと悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今なら自分を変えるチャンスです!
東進で新たなスタートを切って新学年を迎えましょう!!
東久留米校では体験授業を毎日実施しておりますので、気になった方はいつでもご相談・お電話などお待ちしています!

