ブログ | 東進ハイスクール 東久留米校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 218

ブログ 

2021年 4月 19日 模試の活用法

 

皆さんこんにちは!

担任助手の長尾です。

先週から授業が始まり、

学校で授業が受けられるようになりました!

去年はすべてオンライン授業だったので

やっと憧れのキャンパスライフが始まり

とてもわくわくしています!

 

さて今回の話題は

受験勉強において欠かせない

模試

についてです。

皆さんは模試について

どのようなイメージを持っていますか?

高校時代の私は本当に勉強が嫌いだったので

模試が近づいてくるたびに

どうやってサボろうか

考えを巡らせていました。(笑)

私と同じ考えの方、きっと他にもいらっしゃると思います。

 

しかし!!模試は活用方法をマスターすると

本当に

自分の学力を伸ばすことができる

んです!

受験生が模試を受ける理由としては、

自分自身の今の学力を測り、

志望校との差がどれくらいあるのか知る

ということが大きなものとしてありますが、

その他にも

 

・自分がまだできていない問題を見つける

 

・受験会場の雰囲気に慣れる

 

・マークシートの使い方や自分が受ける科目を間違えないように練習する

 

などなど、

普段の勉強生活では

練習することができないような内容まで

特訓することができちゃうんです!!

今までなんとなく模試を受けていたみなさんも、

このようなことを念頭に置いて受けてみてください!

きっと自分の力になりますよ☆

 

今週の日曜日には共通テスト本番レベル模試があります

今日から各担任助手が

自分の「模試の活用法」について

書いていく予定なので

楽しみにしていてください!

ぜひ参考にしてくださいね!

2021年 4月 18日 2021年 4/18 グループミーティングについて! 

みなさんこんにちは! 担任助手の木下です!

最近大学の授業が始まりました!

思ったより対面が少なくてびっくりしている最中です…

友達も数人しかおらず、その友達と授業がかぶっていないため、ぼっちで授業を受けているのですが、

この前の外国語の授業で始めて授業内で友達ができてとても嬉しかったです!

大学2年生でそんなかよと思われるかもしれないですが、自分的には大きな1歩かなと思っているので

これからの大学生活も頑張っていきたいです!

 

さて、本日もグループミーティングについて話していきたいと思います!

とはいってもこれまでの人が話してくれたので、

今回は僕が昨年度担当していたグループミーティングについて

少し話させていただきたいと思います!

 

僕が担当していたグループの生徒は全員清瀬高校の生徒でした。

僕自身も元清瀬高校の生徒だったので、

グループみんな清瀬高校という感じになりました(笑)

そういうわけもあって、あのグループはアットホームな感じだったと思います!

そんな中でそのグループの生徒はみんな毎日勉強を頑張ってくれていました!

受験勉強という大変な状況の中でも

お互いに支えあいながら切磋琢磨して勉強を頑張ってくれていて

グループミーティングなどでその姿を見てて

本当にうれしく思っていました!

 

やっぱり、支えあうことができるのがグループミーティングのいいところ

だなと改めて振り返ってみて感じました!

東進に通っている皆さん、ぜひ毎週グループミーティングに参加してください!

まだ東進に通っていない方はよかったら説明を聞きにきてください!

スタッフ一同校舎でお待ちしています!

         

2021年 4月 17日 【高1・2生対象】東進で定期テスト対策をしよう!【無料】

2021年 4月 17日 【予備校を探している高3生へ】最後の無料体験講習実施中

2021年 4月 17日 グループミーティングの思い出

こんにちは!

担任助手の小川です!

本日もグループミーティングについて

語っていきたいなと思います!

 

とはいってもグループミーティングの内容は

これまでの人が話してくれたので

僕からはグループミーティングの思い出

お話しさせていただきます!!

 

高校1年生の頃のグルミは

校舎に来るきっかけになっていました。

というのも受験生ではないのに

毎日塾に通うというのは

実際かなり難しいためです。

 

そんな中グルミは

意識の高い同級生たちと

会う場所であったので

同級生についていくためにも

毎回参加していました。

 

高校2年生のときには

より受験を意識した仲間が集まり

高速基礎マスター(英単語や計算演習など)の

演習数を競っていました。

 

そのように沢山基礎を詰めたおかげで

高2の終わりには英語8割を

取れていました。

 

またその頃の仲間たちは受験を

一緒に乗り越えた仲間になりました。

一人では絶対に

乗り越えられませんでした。

 

いま大学に受かってここにいるのは

グループミーティングの

おかげだと言っても

過言ではありません。

 

そんな感じで、

グループミーティングの

思い出を語らせていただきました(笑)

 

詳しい話を聞きたい方は

ぜひ校舎に来てくださいね★

 

お申し込み受付中!