ブログ | 東進ハイスクール 東久留米校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 215

ブログ 

2020年 7月 16日 【夏期特別招待講習】7月17日(金)3講座締め切りまであと5日

皆さんこんにちは!

担任助手の森本です

雨の日が続いてますね…

これが過ぎたらいよいよ夏本番です

今日は夏期特別招待講習の

締め切り

についてお話します!

今回の招待講習は高3生は

7月30日までの申し込みで1講座受けることができます。

高3生は時間がないので

どれだけ早く始められるかが勝負です!

高1、2生は申し込み日によって

受けられる講座数が変わってくるので注意です!!

7月21日(火)までのお申し込みで3講座

7月30日(木)までのお申し込みで2講座

になっています。

つまり

今から5日間が一番お得なのです!

どうせやるならたくさん体験してみましょう⭐︎

多ければ多いほど自分の力になること間違いなしです。

今は定期テスト期間だと思いますが

テスト後にスタート!ということもできるので

一度校舎にいらしてください!

お待ちしています⭐︎

↓お申し込みはこちらから↓

2020年 5月 5日 集中力・モチベの保ち方part2

こんにちは! 

東久留米校担任助手の依田です。

 

本日は

家で集中力を持続させ、

効率良く勉強できる方法

を紹介します!

 

現在は家で過ごす時間が多いですが、

家で長時間集中することは

なかなか難しいですよね、、

 

そこで、

私が実際に自宅学習の際に

実践していることを

紹介したいと思います。

 

まず一つ目は、

to do リストを作成することです。

自分のやるべきものを把握しておくのは、

とても大切なことです。

より細かく

数まで決めておくとよいと思います。

 

リストを作ることで

自分の勉強内容を可視化できるとともに、

リストをすべて終わらせなければいけない

と思うことができます。

 

二つ目は

時間配分を決めることです

時間を決めることで

めりはりをつけることができ、

一定の時間内の集中力を

高めることができます。

また全体の勉強時間も

把握することができるので、

おすすめです☆

 

最後三つ目は、

目に見えないライバルを意識することです。

私は、

これが一番効果的だと思います✨

自分と同じ受験生も

家で頑張っていると思うと

おのずと

やる気が沸き上がってくると思います。

自分が一番勉強している!!

という自信を持てるとよいですね!

 

以上の三つが、

私が自宅学習の際に心がけていることです。

 

いつもとは違った状況ではありますが

自宅での勉強は

受験の合否を左右するほど

大切なものです。

 

第一志望に合格に向けて、

一緒に頑張りましょう!!

メインビジュアル    

2020年 5月 2日 長期休みこそ、予定をちゃんと立てる。

こんにちは、

東久留米校担任助手の藤嵜です!

長期休み、

初めはやる気があったけど

だんだんやる気がなくなってきた…

という話は聞いたことはありませんか?

 

今まさにそうです…!!

なんて言う人もいるかもしれません。

 

では、

なぜモチベーションが保てないのでしょうか。

私の長期休みの経験から答えを出すと、

それは

 

予定を

しっかり決めていないから

です

 

えっ、ちゃんと決めてるよ…?

そんな声もあるでしょう。

 

でもそれは本当に

「ちゃんと」

決めているでしょうか?例えば、

 

今日は英語の過去問をやって、

その後昨日の数学の復習をしよう。

 

という予定を立てたとします。

皆さんはこれをみて、

具体的だと思いますか?

 

確かに科目は具体的ですが、

言い方を変えると

科目しか明確ではありません。

 

ゴールがよく分からないのです。

 

ゴールが分からないと

やる気は起きませんよね。

なので、

今日はこの大学の2018年と2017年の

英語の過去問をやって、

その後昨日出来なかった

数学の問題集の大問を復習をしよう。

 

という風に変えると

勉強の目標も明確になります。

私も初め前者の方で予定を立てていたのですが、

それだとだんだん

やる気が起きなくなることに気づき、

後者に変えました。

 

長い休みが続き、

友達にも会えず

1人で勉強することに

疲れてきた人も多いと思います。

 

ですが、

 

ここで勉強するかしないかは

夏休みが減るかもしれない

今年の受験生にとって

大きな影響を及ぼすはずです!

 

予定をしっかり立てて、

自分に負けず頑張っていきましょう!!

 

東進では、

自宅オンライン受講

を開講しています!

興味のある方は下のバナーをクリック!

校舎でお電話・ご相談等もお待ちしております!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

メインビジュアル

2020年 5月 1日 必見!長期休みの過ごし方

こんにちは!

東久留米校担任助手の村野です!

最近はなんのサークルに入ろうか

悩んでいます…

 

さて、今回は

長期休みの勉強法

について主に3つお話しします!

 

1. 自己流の勉強法を探す

どんなやり方が適しているのかは

人によって異なると思います

 

例えば、

日本史の場合

音読する人書いて覚える人

両方やる人もいると思います。

ネットで検索したり、

担任助手に電話で相談したりして

色々試してみましょう!

 

2. 計画をたてる

目標を設定して、

その日から

逆算

するとスムーズに進みます!

今のうちに慣れておけば 後々1、2月になった時に

予定をパッと決めることができ、 すぐに勉強に取り組めます!

“学校の時間割と同じようにする”など、

時間で区切るのもいいですね!

 

また、

ストップウォッチで細かく時間を測ると

メリハリがつくのでやってみてください!

 

3,オススメ

   英語 :音読! 

   現代文:大問をチラッとみてから本文!

問題は読みながら解いていました

 

   古文:単語を固める!

複数の意味や関連語も覚えられるとgood

 

   漢文:句法を唱える!軽く何周もする

 

   日本史: 中心人物を時系列に覚えて

軸を作る→細かく覚えていく   史料や図はみた方が良い!

こんな感じです!

 

勉強に疲れることもあると思いますが、

頑張ってください

 

かなりピンチかも・・・

と思ったそこのあなた!

なんと!!

東進では

自宅オンライン講習

を開講しています!

東進で一緒に頑張ってみませんか?

気になった方は下のバナーをクリック

校舎でお電話・ご相談等もお待ちしております!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

メインビジュアル

v

2020年 4月 29日 模試の活用法 part3

こんにちは!

東久留米校担任助手の薗田です。

 

最近は大学の授業が来月から始まるので、

その予習やレポートを進めています。

 

今日は、

模試の活用法

について話していきたいと思います!

 

私は、模試は

「自己分析」のために

受けるものだと思っています。

そこで今回は模試をフル活用して、

自己分析を完璧に行う方法を

伝授していこうと思います☆

 

模試をフル活用したいなら

模試後の過ごし方は

①自己採点→②復習

→③帳票分析

がおすすめです。

 

始めに①自己採点です。

これは必ず

模試を受けた日中に行いましょう!

次の日以降に残してしまうと

やるのが億劫になってしまいます。

 

自己採点をして

前回の模試との点数を比較し、

特に力を入れて復習する部分

を決めておきましょう。

 

 

次に②復習です。

模試は「復習」をしなければ

受けた意味がほとんどない

といってよいほど、

復習をすることが大切です。

問題の内容や手ごたえなどを忘れないうちに、

模試を受けてから

3日以内

に全科目の復習を済ませましょう!

復習は、全部の教科・単元に

100%の力を入れて取り組むと

膨大な時間がかかってしまいます。

 

そのため、

自分が苦手な単元や

知識の抜けが見つかった部分に

特に力を入れて復習をしましょう。

余裕があれば模試の復習ノートを作って、

こまめに見返して繰り返し復習しましょう!

 

 

最後に③帳票分析です。

これは東進生の場合、

担当の担任助手と一緒に行います。

どの部分が苦手か、

どの部分を次回の模試までに伸ばして

得点率を上げるか等、

担任助手と細かく分析していきましょう!

 

そして

次回の模試に向けた目標を立てましょう。

次回の目標点数を最初に決め、

その目標点を取るには、

どのような勉強をすればよいかを考え実践すれば、

必ず力はついてくるはずです!!

 

 

今日は模試の勉強法について説明していきましたが、

いかがだったでしょうか?

少しでも参考になれば幸いです◎

   

 

東進では、

自宅オンライン講習

を開講しています!

今時間を持て余している

人も多いのではないでしょうか。

時間のある今こそ大チャンスです!!

校舎でお電話・

ご相談等お待ちしております!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

メインビジュアル