ブログ | 東進ハイスクール 東久留米校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 185

ブログ 

2021年 11月 7日 定期テスト必勝法!

こんにちは!阿部です!

最近重たい腰を上げて

教習所に通い始めました!

早く免許をとってどこかドライブ

に行ってみたいです!

 

さて今回は定期テスト対策について

話していきたいと思います!

 

1、早くから対策を始める

こんなの当然かもしれませんが早くから

始めれば始めるほど有利です!

全員一斉のスタートの合図なんてないので

今から始めてしまいましょう!!

 

2,問題集などは繰り返し解く

課題で出されているからとりあえず

答え写して提出すればいいか

なんて考えていませんか??

課題で出されているからこそ

テスト本番でもやすいのです!

1回だけではなく2回、3回と

繰り返し解きましょう!!

 

定期テストをなめてかかると痛い目にあいます!

万全の準備をして臨んでください!

     

2021年 11月 5日 入試はもう始まっている!?

こんにちは!

東進の小川です!

 

本日は全国統一高校生テスト

についてお話します!

 

ついに全国統一高校生テストが

今週末に迫ってきました。

頑張りましょう!

 

なぜ模試を何回も

受けないといけないのか、

それは皆さんが

難関大学を目指しているからです。

 

皆さんのライバルは誰でしょうか、

友達?クラスメート?

 

皆さんにとって1番のライバルは

浪人生です。

 

共通テストでは全体の受験者の3割は浪人生、

大学ごとで見ると

4割弱の受験生が浪人生の学校もあります。

 

人数比では現役の方が多いですが、

なぜそこまで強敵なのか?

 

それは単純、

彼らは受験が2回目だからです。

 

すでに一回全範囲を勉強し

演習を積んでいるのは

大きなアドバンテージとなっています。

 

ですがなんとこの状況は作れます!

 

それは今すぐ意識を変えて受験生モードに移行し、

1月の共通テスト同日体験受験を

あたかも受験本番かのように活用することです!

 

ただいきなり本番だけ受ける

受験生というのもなかなかいません。

 

そこで次回の模試と12月の模試も

受験生の模試受験のように本気で受けて

1月には本番のつもりで

受けてしまおうというわけです!

 

さあ今すぐ一緒に頑張ろう!

2021年 11月 4日 受講の復習のやり方について!!!!

   

こんにちは!!東進ハイスクール東久留米校担任助手の不二です!!

 

本日は受講の復習のやり方についてお話していこうと思います!!

 

皆さんは受講の復習をきちんとしていますか???

 

受講の復習ってやる必要ある?と考えているそこのあなた!

危険です!

 

受講に復習が必要ないならば確認テストなんてものは

存在しません!!

 

そして確認テストのみでは復習量は足りません!!

 

確認テストはせいぜい受講してから1時間ほどで

受験することになります!!

   

それじゃあ受講の内容を覚えていて当然です!

 

そこで、3日後、1週間後など期間を決めて復習することが大切です!!

 

ですからみなさん!

 

少しでも復習してみないとなと思ったなら、

今すぐ受講の復習をして下さい!!!

   

2021年 11月 3日 受講の復習法!

みなさんこんにちは!担任助手の木下です!

先日大学の学祭があり、それに初めて参加しました!

僕は軽音サークルに入っておるので演奏をしたのですが、

始めて大学生らしい大きなイベントに参加できて楽しかったです!

皆さんもぜひ気になる大学の学祭に行ってみて下さい!

 

さて、本日は受講の復習法についてお話ししたいと思います!

皆さんは受講を受けた後に必ず復習をしていますか?

 

まだ復習をしていない・復習の仕方が分からない

という方がいたらこれから説明するやり方を参考に

してくれたらうれしいです!

 

今回は英語の文法や構文の復習法について説明します!

僕は受講が終わった後にルーズリーフに要点をまとめて、

それを全授業やることで、全部終わった後に

復習リストができるようにしていました!

要点には文法の意味、間違えた文章の解説などを書いていました!

 

皆さんも自分なりの復習方法を見つけて

必ず受講後には復習をしてください!

2021年 11月 2日 11月7日 全国統一高校生テスト

こんにちは!担任助手の長尾です。

最近は対面の授業が増え、

ほぼ毎日学校に行っています。

これが当たり前の形だとは思うのですが、

今までずっと家で授業を受けてきた身からすると

とても楽しく、うれしく感じています。

このままコロナが落ち着くといいですね!

 

さて今回は、11月7日(日)に実施される

全国統一高校生テスト

についてお話します!

これは、毎年2回ほど行われる

全国の高校生を対象としている

共通テストの問題を意識した

マークシート方式の模試です。

この模試の最大の特徴は、

模試の結果を基に

自分の学力を伸ばせるということです!

模試というと、順位と志望校判定ばかりに

目がいってしまいがちですが、

全国統一高校生テストの模試では

「君だけの診断レポート」

というものを受験後に返却しています。

これは単元やジャンルごと

受験者の得意・不得意を分析したもので、

今後の学習の優先順位を教えてくれます

 

私も受験生の頃受験していましたが、

この診断レポートのおかげで

自分で何を勉強すればいいのか

分からなくなることが無く

ただ無駄な時間が流れていくということが無くなり

効率的に勉強することができました

また、5日間ほどで返却されるので

問題を忘れる前に自分の弱点を知ることができ、

志望校合格に向けての計画を

早急に立て直すことにも役立てることができました。

大変お世話になりました。(笑)

 

模試を受けて自分の学力や

志望校までの今の立ち位置を確認することも

もちろん重要ですが、

それ以上に

自分の学力を伸ばすということが、

大学受験を目指している皆さんにとって

一番大事なことです。

自分の弱点を見つけて

第一志望校合格を実現するためにも、

まずは全国統一高校生テストを受けてみませんか?

思いもよらなかった自分の得意分野、

不得意分野が見つかるかもしれません!

インターネットでの申し込み締め切りは

11月4日(木)まで!

なんとあと2日です!!

これを機に、ぜひ受験してみましょう!

お待ちしています☆

  

   

お申し込み受付中!