ブログ
2021年 8月 18日 高マスの重要性について
こんにちは!担任助手の渡部です!
先日横浜に一人で行く機会があり
ついでにお買い物をして帰ろうとしたのですが
ぼくはマイペースで好き勝手なことをしてしまう性格なので
1.3㎞ある二つのショッピングモールを三往復もするという
計画性のかけらもない一日を過ごしてしまいました。
ただ歩き疲れてしまうだけなので
皆さんは計画を立ててから出かけましょう!
さて、今回は高マスの重要性についてということで
皆さんは高マス、進んでいますか?
もう五冠を達成している人も
まだ一冠も達成していない人もいると思いますが
どちらにせよ毎日コツコツ継続することが大切になってきます。
英語の長文を読めるようになるために必要なことは
慣れもあると思いますが、
単語力がないと長文を読めるようになるわけがありません。
熟語や文法についても同じことが言えます。
そして、人間の記憶は時間が経つにつれて廃れていくものなので
継続して勉強をしないと忘れてしまいます。
そして、高マスをやることが記憶を保つための近道になると思います。
必ず全員が五冠できるように頑張りましょう!
2021年 8月 16日 志望校を決めよう!
みなさんこんにちは!
担任助手の木下です!
先日初めてボードゲームカフェという
いろんな種類のボードゲームを楽しめる場所に行ったのですが、
そこにあるボードゲームが楽しすぎて
ボードゲームが大好きになりました!
皆さんもぜひボードゲームカフェに
行ってみてください!
さて、話は変わりますが、
皆さんはどこの大学に行きたいか決まっていますか?
これに関してはタイミングは人それぞれですが、
できるだけ早めに決めた方がそこに向けての
対策ができるので良いと言われています。
ですが実際に志望校を決めるのは
とても難しいことで、僕自身も志望校が決まったのは
高3の夏休み前となってしまいました。
きっかけはたまたまテレビのドキュメンタリー番組で
取り扱われていた仕事に興味を持ったことでした。
受験が終わった今、なんで志望校を
なかなか決められなかったのか考えてみたところ、
自分の知らないことに触れる機会が
少なかったからではないかと思いました。
いろんなことに触れる機会がないと
何かに興味を持つことは難しく、
高校生のうちにもっといろんなものに
触れることが重要なのだと思いました。
そのためにも東進では
トップリーダーと学ぶワークショップを行って
自分の知らない分野について知ることができたり、
校舎でも過去のワークショップの映像を
視聴する会を実施するなど
自分の知らないことを知るための機会を設けているので
ぜひ参加して志望校決定に役立ててください!
校舎でお待ちしています。
2021年 8月 15日 志望校を決めよう!
こんにちは!担任助手の長澤です。
先日、昨年開業した高輪ゲートウェイ駅を初めて通り
車内アナウンスを録音してきました。
鉄道に関しては、鉄研に入らない分
自分で楽しもうと思います(笑)
さて今回は、低学年の皆さんに向けて
志望校について話をしていきます!
今の時点ではっきりと自分の進路について
思い描けている人はどのくらいいるでしょうか?
早いうちから志望校を決めることは
メリットがいくつもありますが、
最も重要な点は
今後の勉強方針が立てやすい
ことにあると思います。
私は実際、学校で志望校下調べ表というものを
高1の夏休みに宿題として出され、
そこで初めて自分の行きたい進路や大学について考えました。
その時はまだ面倒くさいなと思いながら調べていたのですが
東進に入る前からそのようなことを考えていたおかげで
入塾後は勉強方針が割とすぐに固まり、
スムーズに受験勉強を開始できました!
私が志望校のメドをつけた時は、
有名だから、部活の先輩が行っているから、
憧れだから、雰囲気がいいから、、、
こんなことを考えていました。
適当過ぎない?
と思う人もいるかもしれませんが
きっかけは人それぞれでいいと思います
自分は将来の夢がはっきりと決まっていなかったので、
だったら自分のやりたいことが出来る
好みの大学に行きゃいいじゃないか!
と思っていました。
何はともあれ、
早いうちから志望校を決めておくことに
越したことはありません!!
今の状況でオープンキャンパスなどに出向くことは
難しいかもしれませんが、
今は何とも便利な時代。
自分が興味関心のある、
もしくは名前を知っている大学などを
ネットで是非調べてみましょう!!
2021年 8月 14日 志望校について
こんにちは
佐久間です
この頃ドライブにハマっていて
先日、特に行き先も決めず
中央道を走っていましたが
富士急ハイランドが見えたため
慌てて河口湖ICでおりて
「ええじゃないか」だけに乗り
帰りました。
(あくまでドライブ目的だったので、、)
高速道路のスピードは速いですが
やはりジェットコースターは別格ですね
さて、今回は志望校を決めることの
重要性について
お話ししたいと思います。
受験生のみなさんはもう
第一志望校は決まってると思うので
少しずつ併願を意識しながら
演習を続けていきましょう。
まず、みなさんは志望校を決める際に
何を基準にしていますか?
なりたい職業、得意科目、尊敬してる先輩
いろいろあると思います
基準は人それぞれです。
ですがそこで大切なのは
志望校へ行きたい理由を少しでもいいので
固めておくことです。
私は周りの受験生より遅い時期に
自身の志望校を大きく変え
受験科目が一変しましたので
さまざまな困難にぶつかりました。
クラスの人とは全く違う勉強を
しなければならない孤独感。
得意だと思ってた科目で点数が落ちたり
苦手科目が全然伸びなかったり、、
そんな中でも受験を乗り越えていけたのは
志望校に行きたい理由がしっかりと
固まっていたからだと思います。
私の場合は、志望理由をノートに
書き出して、辛い時には
初心を思い出してモチベーションを
整えていました
みなさんもぜひ今からでもいいので
志望理由や大学でやりたい事とかを
作文やリストにしてみてください
きっと受験の支えになります。
夏休みも後半に差し掛かりますが
引き続き頑張っていきましょう!
2021年 8月 13日 夏休みのスケジュール
こんにちは!
担任助手の阿部です!
皆さんは休館日を
上手に利用できていますか??
上手に使えた人も
使えなかった人も
夏休みという長期休暇は
しっかり計画をたて
勉強する必要があります!
ということで今回は
夏休みのスケジュール
について書いていきます!
1 最初は大まかに決める!
まず長期的にみて予定を立てていきましょう!
高3なら受験日や模試から
低学年は同日模試などから
逆算し、予定を立てましょう!
そこから夏休み中に
やらなければいけないこと
をやっていきましょう!
2 休憩時間なども予定に書く!
これは自分が勉強以外に
どれだけ時間を浪費しているか
わかるようになります!
書き出してみると意外と
無駄な時間があること
が分かると思います!
ということで夏休みのスケジュール
について書きましたが、
結局やらないと意味がありません!
予定をしっかり立て
やりぬいて下さい!
高3はとても大事な時期です!
第一志望校目指し
走り抜けましょう!!