ブログ
2022年 2月 5日 頑張れ!受験生
こんにちは!担任助手の村野です
続々と二次試験が始まってきました!
今日は、上智、北里、亜細亜大学の試験日ですね
頑張ってください☆
ここで、試験当日のオススメ持ち物・to do
について話したいと思います!
①いつも使っているノート・単語帳
当たり前かもしれませんが!
試験前は色々心配になって
普段見ないものを見てしまうなんてこともあります
今までやってきたことを信じて
”基本書”に戻ってみましょう!!
お手洗いは混雑するので
並んでいる間に見るものを持っていったほうが良いと思います!
②甘いものなどの軽食
昼食を抜くことがないよく食べる私でも
試験日は緊張しすぎて
お弁当を何も食べれませんでした。
その時にグミやチョコを持っていたのが
本当に救いでした!
頭を使うので何かしら補給しましょう
③色々と我慢しない
たとえば、試験会場が暑いけど服1枚脱ぐの面倒だな
などと思うかもしれませんが
一番いい状態で試験を受けましょう!!
私は英語の試験中にお手洗いに行きたくなって
必死で堪えていましたが
toiletという単語が出てきた瞬間
無理だと思い、潔く手をあげて行かせてもらいました。笑
無事合格できたので特に減点などはなさそうです
※これは学校により違う可能性もありますが
我慢する前に確認してみましょう!
試験本番緊張してもみんななら大丈夫です!!
全力で頑張ってきてください。
心から応援してます!!!
2022年 2月 4日 直前期の過ごし方

こんにちは!担任助手の長尾です。
もう2月、私大の入試が始まりつつありますね。
そこで、私が受験生の時に行っていた
直前期の過ごし方について
書いていきたいと思います。
私が実際に行っていたのは、
”日々のルーティンを守ること”です。
焦って夜遅くまで勉強したり、
朝早くに起きてみたりすることなく、
今までずっと続けていた
生活リズムを守りながら
受験本番を迎えていました。
当たり前のことかもしれませんが、
いつもと同じ生活をすることで、
いい意味でリラックスした状態で
入試問題に取り組むことができました!
直前期だからと言って、
特に過ごし方のルーティンを変える必要はありません。
いつも通りの生活リズムを過ごして、
気持ちを落ち着かせつつ頑張ってください。
とはいっても、やっぱり直前は不安になってしまいますよね。
私は、よく音楽を聴いてリフレッシュしていました!
特に受験生の時に聴いていたのは、
Mr.Childrenの『終わりなき旅』と
Official髭男dismの『宿命』です。
歌詞と自分を当てはめながら聴いていました(^^)
とても元気づけられて、頑張ろう!という気持ちになるので、
ぜひ聞いてみてください!
あと少しで辛い受験生生活も終わりです!
悔いなく終われるように、
この直前期を
全力で駆け抜けていってください!!
応援しています!!
2022年 2月 3日 林からの応援メッセージ!!
こんにちは!担任助手の林です!!
今日はとても気合が入っています!!!!
それもそのはず、2月になって
いよいよ私大入試が本格化し、国公立へもあとわずかです!!!
今日2/3(木)は、日本大学や東京理科大学も入試ですよね!!!
入試本番の緊張や集中力の乱れは
もはや避けては通れないでしょう!
受験生だった僕がそんな時に言い聞かせたのは、
「目の前の問題が正しく解ければ受かるんだ」ということです。
当たり前すぎますね笑
僕が言いたいのは、試験前や試験中
「今まで頑張ってきたけどここ受かるかな・・・」
と心配ばかりするんじゃなく、
黙って目の前の問題を解け!!!!!
ということです!
一発勝負の試験で過去も未来も気にするな!!
サクッと目の前の問題解いて受かりましょう!!
健闘を祈る!!!
2022年 2月 2日 直前期って緊張しますよね…

みなさんこんにちは!
担任助手の木下です!
今回は直前期の過ごし方について
お話したいと思います!
受験生の皆さんは2月に入り
私大入試も本格的に始まってきて
そわそわしている方が多いのではないでしょうか…
実際に私も2月に入ってからは
そわそわがなかなか止まりませんでした
そこでそわそわの止め方について
自分なりに考えたことが2つあるので
それについて紹介したいと思います!
まずは自分のお気に入りの曲を聴くことです!
そわそわは受験に対する不安から来るので、
自分を元気づけてくれる曲を聞いていました!
私はRADWIMPSの「万歳千唱」と
WANIMAの「シグナル」を聞いていました!
次は過去問は解かないということです!
自分の志望する大学の過去問を
直前期にもう一度解く人が
周りには多かったのですが、
私はそうするともしも結果が悪かった時に
凄く不安になってしまうと思ったので
過去問は前日に少し見るだけで
普通の問題演習を直前期にはやっていました!
みなさんも是非参考にしてみてください!
この直前期を乗り切って
受験本番に挑んでください!
校舎から応援しています!
2022年 2月 1日 受験生への応援メッセージ

こんにちは!担任助手の渡部です!
最近は2月14日に教習所の卒業検定を受けることが決まり
今からドキドキわくわくしています。
一発で合格して早く車を運転したいです。
今回は受験生へ向けての応援メッセージということで
まず受験生の皆さんこれまで受験勉強おつかれさまでした!!
好きなこともできないし、
受験生だからと精神的に追い詰められることもあったと思いますが
本当にあとちょっとで受験は終わりになる可能性があります。
そしたら皆さん夢の大学生活です!
皆さんが大学生活に対してどんなイメージを持っているか分かりませんが
課題が大変でも、バイトに追われる毎日でもとにかく楽しいです!
友達も増えますし遊ぶ範囲も広がりますしなにより視野が広がると思います!!
何が言いたいかというと、
ふさぎ込んだりネガティブな状態で受験に挑むのではなく
この大学に受かったらあれがしたいこれがしたい
受験が終わったらあんなことやこんなことがしたいと
期待で胸を膨らませながら
受験に挑んでほしいなと思いました。
絶対そっちのほうが気が楽ですし、受験する気が湧いてくると思います。
あと、何をするにおいても、はやめはやめの準備が大事になってくると思います。
お昼ご飯だったり、次の日の持ち物だったり
当日になって慌てることがないように注意してください!
自分は当日お昼ご飯を買えず友達からなけなしのカロリーメイトを貰ったり
時計を忘れてしまい大学の購買で買うことを何度もしたりと
本当に自分でもあきれてしまいます。
そんなことが決してないように注意して準備してください!
あとすこし頑張ってください!
良い結果報告を待っています!!!