ブログ | 東進ハイスクール 東久留米校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 168

ブログ 

2021年 9月 4日 どんどん進めよう!二次対策☆

こんにちは!担任助手の村野です

 

そういえば、大学の前期の成績が出ました!

 

調査に失敗した授業があったのですが

 

A+だったんですよ!!!!

 

諦めないでよかったーーーと思いました!!!

頑張ることが大事ですね☆

 

さて、みなさん夏休みとても頑張っていましたね

 

今回は、これから特にはりきっていきたい

 

 二次対策 についてです!

 

9月から開講される

 

「単元ジャンル別演習」がおすすめです☆

 

単元ジャンル別演習はAIが分析して

 

苦手な範囲を集中強化できますよね!

 

ランクダウンして落ち込むことも

 

大量の演習にやる気が湧かないことも

 

あるかもしれません。

 

しかし!!

 

やればやるほど力がつくこと間違いなし☆

 

9月10月で不安な要素、なくしましょう!

   

自分のおすすめは

 

「ノルマを決めること」です

 

修了目標日から逆算して

 

1日あたりどのくらいやればいいのか考えます!

 

そうすることで

 

①全体像が見えやすい

 

②コツコツ進められる

 

などのメリットが生まれてきます!

   

現在の担任助手1年生は

 

昨年とても頑張っていました!

 

大変な時はぜひ相談してください

 

一緒に乗り越えていきましょう☆

 

2021年 9月 2日 二次・私大に向けて

 

こんにちは、担任助手のです!

 

昨日ワクチンの2回目を摂取して、

 

今日は布団の中から記事をお届けしています。

 

力を振り絞って書くので、絶対最後まで読んでくださいね!!

 

9月になったということで、今日から1週間強は

 

”国立二次・私大一般試験対策”をテーマにお話しします。

 

タイムリーな受験生、多いのではないでしょうか?

 

僕が二次試験の演習を行うなかで心掛けていたことは、

 

2つあります!

 

①時間を正しくはかって配分を試行錯誤する

 

②復習と演習のバランスに気を付ける

 

まず①は、二次私大に限らず、

 

共通テストの演習にも

 

当てはまることですね。

 

共通テストよりも試験時間が長いので

 

時間通りにやるのは疲れてしまう、

 

という人もいるかもしれません。

 

しかし、時間を測らずにじっくり解いて

 

正解できた問題が、本番の限られた時間で

 

解けるとは限りません。

 

時間通りの演習は鉄則です!

 

②について、これは地味に重要です。

 

なぜなら、最適なバランスが

 

人によって違うからです。

 

僕は”復習<演習”派で、少しでも多く問題を解いて

 

間違いは軽く確認する程度でした。

 

一方で、インプットがあいまいな部分は

 

復習に注力することも必要です。

 

早期に10年分の過去問演習を終えるために、

 

最適なバランスを見つけて頑張りましょう!

 

本番が近づいてきました。

 

いまやるべきことを着実に積み上げて、

 

最後まで走り切りましょう!

2021年 9月 1日 2学期

こんにちは

 

野地です

 

今日から二学期です

 

約40日間の

 

アツい夏休みが

 

終わりました。

 

高校生活も

 

残り僅かですね

 

やり残すことがないよう

 

全力で

 

楽しみましょう

 

それと同時に

 

受験も近づいてきました

 

みなさん

 

過去問演習は

 

順調ですか?

 

難しい問題も

 

多いと思いますが

 

この時期にやることに

 

意味があります

 

一緒に頑張ろう!!

 

2021年 8月 31日 模試の結果の受け止め方について

 

こんにちは!担任助手の渡部です!

 

昨日の夜中1時に友達から電話があり

 

話を聞いてみると今日までの提出課題があることを知り

 

早朝5時半まで実験をやっていました。

 

久しぶりに勉強で徹夜をしていてとてつもなく眠いです。

 

課題は計画的にやりましょう!!

   

さて今回は模試の結果の受け止め方ということで

 

皆さん今回の模試の出来はどうでしたか?

 

夏休みの勉強の成果が出て今までより良い成績が出た人も

 

今回の模試では実力を全力で奮えなかった人もいると思います。

 

ぼくはこの時期の模試は本当に勉強していたのか疑ってしまうくらい

 

点数が低かった記憶があります。

 

文系のことはわかりませんが、

 

理科の点数をこの時期に取れる人なんていないと思うくらいでした。

 

今もこの時期に理科の点数を取れる人は少ないイメージです。

 

今回の結果を見て本当に自分の勉強法があっているのか

 

このまま勉強を続けていても大丈夫なのか

 

いろいろな不安や悩みに苦しむ人もいるかもしれません。

 

そんな人はぜひ担任助手を頼ってください!

 

帳票返却面談などで一対一で自分の担当の人と話す機会があります。

 

そこで一度自分が思っていること抱えていることを吐き出してみてください。

 

少なくとも自分で抱えているときよりは気が楽になると思います。

 

まだ受験の結果が出たわけではないので

 

努力次第でいくらでも点数は上げていけると思います。

 

夏休みが終わり気が緩む人がいると思いますが

 

受験はこれからなので気持ちを切り替えて

 

たくさん勉強していきましょう!

2021年 8月 30日 早期スタートで周りに差をつけよう!

 

こんにちは!担任助手の長尾です。

最近は好きなアーティストのライブ映像を眺めながら

「ライブ行きたい」を

繰り返し叫ぶ日々を送っています。

さて、今回は

高1・高2生対象割引キャンペーン

についてお話ししたいと思います!

これは、今月中に入学すると

入学金から

19,250円割引される

というものです!

 

受験勉強は高3になってからでいい

と考えている高校1年生、高校2年生の方、

結構多いと思います。

私もそうでした。笑

しかし、実際に受験を体験して

もっと早くから塾に通っておけばよかった…。

と何度も思いました。

なぜなら、高3になって本格的に勉強を始め、

その時に初めて自分の学力不足

努力不足を思い知ったからです。

 

高1・高2の頃から受験勉強を始め、

とっくに基礎固めを終えている人と、

高3から入って単語の勉強を進めている人

どちらが受験に有利か、一目瞭然ですね。

高1・高2で受験勉強を始めると、

他の高3生が基礎固めを進めている時期に

演習や過去問を解き進めることができ、

余裕を持った志望校対策を行うことができます。

実際に今東久留米校に通っている高校2年生で、

共通レベル模試の英語で7割を得点した生徒もいます。

ライバルは着実に力をつけていますよ!

今の時期に一歩踏み出し、

第一志望合格に向けて

早期スタートしてみませんか?

一日体験も実施しているので、

まずは体験から、気軽に来校してみてください。

校舎でお待ちしています☆