ブログ | 東進ハイスクール 東久留米校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 165

ブログ 

2022年 3月 9日 1点だけ頑張ろう!

こんにちは!

担任助手の小川です。

本日は受験前を頑張りたい人や

その日その日を頑張れない人に向けた

内容を書いていきます!

ぜひ読んでいってください!

まずは実際の体験談からお話しします。

受験校を決定する際

東京理科大学理工学部のうち

2つの学科を選択しました。

入試が終わり合格発表が出ると

片方合格で片方不合格。

特に行きたい学科に受かっていたので

もう片方は気にしていませんでした。

後日、大学から電話があり

入試に採点ミスがあったと

伝えられました。

その結果落ちていた

もう一つの学科も

繰り上がり合格となりました!

たった1問、微小な点数が足されたことにより

合格したのです。

このことから1点を取る大切さを

受験後となりましたが学ぶことができました。

このブログを読んでいる皆さん、

毎日1点だけ伸ばすように勉強してみませんか?

1日1点伸ばせば1年で365点も伸びます!

絶対に意識してみましょう!!

特に東進生では向上得点があるので

1日2コマ受講すれば1日1点ですよね。

向上得点が気になる人は

連絡してください!

丁寧にお教えします!!

連絡お待ちしています!!

2022年 3月 8日 モチベってどうやってあげるの??

こんにちは!!

東久留米校担任助手の不二です!!!

     

この前、フィリピン料理屋に行く機会があったのですが、

そのお店で、「バロット」というお料理を初めて見て衝撃を受けました。

ほんとに衝撃的な見た目をしているので、

皆さん絶対に検索しないで下さいね。

絶対ですよ。

   

さて、

本日は勉強に対するモチベーションの上げ方について

お話していこうと思います!!!

   

モチベーションと言いつつ、

高3になると自然とやる気というのは出てきます。

 

ただ、高校1年生や、2年生の皆さんの中には、

あまり勉強に対するモチベーションを保てないという人も

いるかと思います。

     

そこで、そんな方に向けた

モチベの上げ方をお話していこうと思います!!!

まず、目標は見える化しましょう。

   

それは、

大きな目標として、志望校を決めることであったり、

小さな目標として、模試の点数を〇〇点アップさせるといったことであったり、

様々な目標を立てましょう!!

   

そして、その目標を達成するために、

日々勉強していって下さい!!!

   

「始めは全体の半ばである」 プラトン(BC427~BC347)

という有名な名言にもあるとおり

物事はそれを始める時に1番カロリーを使うんです。

 

まずは1問!!!

始めていきましょう!!!!

   

2022年 3月 7日 大岩秀樹先生、東久留米校に来校!!

こんにちは!担任助手の長尾です。

そろそろ定期テストが終わるという

高校生も多いのではないでしょうか。

定期テストが終わったら春休み!!

しかし、高校2年生は

すでに「受験生」です。

2年生はもちろん、高校1年生のみなさんも

春休みのうちに1年間の総復習を行い、

勉強の穴をなくしてから

新しい学年にレベルアップ

しちゃいましょう‼

 

さて今回は、東久留米校で行われる

公開授業についてお知らせします!!

来る3月16日水曜日

東久留米校に英語のスペシャリストである

大岩秀樹先生が来校し、

特別授業を行ってくれます!!

 

大岩先生の授業は、英語アレルギーの生徒も

英語好きに変え、得意科目にしてしまう

恐ろしい授業と評判です。

実際に私も受験生の時に大岩先生の授業を受講していましたが、

単語や文法、文型の知識がバラバラで

長文はおろか文法問題も全く分からなかったところから、

センター試験で(私は最後のセンター試験の代でした)

8割以上は当たり前に取れるまでになりました!

分かりやすくて時間があっという間に過ぎていく授業はもちろん、

間に挟まれるちょっとした雑談もとても面白く、

ほぼ毎日受講を受けていました。

 

そんな大岩先生の授業を

で受けられるめったにない

チャンスです。

ぜひ参加してください‼

 

下のバナーからお申込みできます。

何か分からないことがありましたら、

お電話でも対応しておりますので

こぞってご連絡ください☆

順調に席も埋まってきています!

お早目のお申し込みを~~!!

校舎でお待ちしています☆

 

 

2022年 3月 6日 勉強のモチベを上げよう!

みなさんこんにちは!

担任助手の木下です!

 

今回は勉強のモチベUPについてなのですが、

皆さんは自分なりのモチベの上げ方を持っていますか?

 

自分が高校生のころは勉強しようと思っても

なかなか勉強し始めることが出来ませんでした。

 

そこで今回は僕が考えたモチベの上げ方を1つ

紹介したいと思います!

 

それは好きなものを封じることです!

 

僕が勉強に手をつけられない理由を考えたときに

ゲームやマンガが出てきました。

 

なのでそれらを封じてモチベを上げようと思い

実際にやったところ誘惑が無くなり勉強に

集中できるようになったのでお勧めです!

 

みなさんも是非参考にしてみてください!

2022年 3月 5日 合格速報!早稲田大学教育学部、人間科学部合格!

先輩に続け!!

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。