ブログ
2021年 5月 19日 私なりのモチベアップ方法

皆さんこんにちは!
担任助手の長尾です。
普段zoomで授業を受けるときは
学生はみんなカメラをoffにするのですが、
この前授業を受けているときに
急にテンションが上がってきてしまい、
るんるんで踊っていたら
最悪なことに自分のカメラだけ
ONになっていました。
約50人の学生に目撃され、
しばらくLINEが鳴り止みませんでした。
皆さんもzoomをしているときは
カメラ・マイクには十分注意してくださいね☆
さて、今回は私が受験生時代に実践していた
「モチベーションアップの方法」を
3つご紹介したいと思います!
①志望校を決める
これは大前提ですね!
自分の行きたいと思える大学を見つけることで、
もっと頑張ろうと思えるようになります。
もしまだ決まってないという方がいたら、
いろいろな大学のサイトを
のぞいてみてください。
それぞれの大学によって違う特色があり、
見ていて面白いですよ!
気になる大学を見つけたら、
ぜひ行ってみて
キャンパスの雰囲気を感じてみてくだい。
実際に見て、感じることで
この大学に行きたいという気持ちが
強くなると思いますよ。
②携帯の待ち受け画面を志望校の写真にする
私は第一志望を
「キャンパスが素敵だからここに通いたい」
という少し不純な動機で決めました。笑
携帯の待ち受けにキャンパスの写真を設定することで、
ちょっとマンガ読もうとか
ちょっとインスタみよう
という気持ちが沸き上がってきても
今やるべきことじゃないな
と切り替えることができました。
これは結構おすすめです。
③自分にご褒美をあげる
「今週中にこれを終わらせられたら
これをしてもいい」
という自分へのご褒美を
勝手に作っていました。
私はおやつが大好きなので、
よくコンビニのおやつを
ご褒美に設定していました。
必然的にやる気が沸き上がってきますね!
ただし注意点が一つ、
ずっと食べ物で設定し続けていると太ります。
実体験です。
ここまで私が実践していた
モチベアップの方法を書いていきましたが、
結局勉強のやる気が出る方法は
個人個人で違ってくると思います。
いろんな人の実体験を参考にしながら、
自分に一番合った方法を探し出して、
志望校合格に向かっていってください!
応援しています!!