ブログ
2020年 7月 31日 ~高1・高2生~ 早期スタートの重要性

みなさんこんにちは!担任助手の井上です!
大学の期末テスト期間である今、私は毎日レポートに追われています、、、。
みなさんも課題は計画的にコツコツ進めましょうね☆
さて、今日は”早期スタートの重要性”
についてお話ししたいと思います!
みなさんご存じのように受験には期限がありますが、
期限内に志望校に合格できるレベルに到達させるためには、
どうすれば良いと思いますか?
定期テストを例に考えてみましょう。
みなさん高校で定期テストを受けていると思います。
学校内で良い成績をとる子は定期テストの1週間前に慌てて勉強を始めますか??
しませんよね。
早い子だとひとつ前の定期テストが終わったくらいから、
コツコツ次の定期テスト対策を始めていると思います。
受験もそれと同じ なんです!!
学力を伸ばすためには
量×質
が重要になってきます!
質は後から改善していくことも可能ですが、
過ぎてしまった時間は取り戻せませんよね。
3年生になったら、みんな勉強します。
高1・高2生の勉強が重要 になってくるのです!!
早期スタートの重要性は分かったけど、、、なにから始めればいいの、、、
というみなさまに朗報です!!
なんと、現在東進では夏期特別招待講習という、
無料で東進の授業を体験できるキャンペーンを行っています!
この夏、東進の招待講習に挑戦してみませんか?
東進の授業は映像授業なので、自分の予定にも合わせやすく、
部活動との両立も可能です!
また、様々な実力講師陣 による 豊富な授業 が用意されているので、
最も自分に合った授業を受けることで
”効率よく学力を向上” させることができます。
受験の勝負は早期スタートにかかっています!!
大学受験を成功させたい高1・高2生の皆さん、
ぜひ一度招待講習を受けてみましょう!
↓お申し込みはこちらから↓
