ブログ
2021年 9月 16日 日本大学理工学部入試傾向について

こんにちは!担任助手の渡部です!
昨日からついに大学の授業が始まっちゃいました。
夏休みの宿題はぎりぎりに終わらせにかかる人なので
夏休み終了3日前にしてやっと宿題をやり始めました。
しかし、思っていた以上に内容が重く
提出期限に間に合わないという事態に陥りそうでしたが
大学の授業が最初の一週間はすべてオンライン授業になったので
なんとか提出期限には間に合いそうな状況です。
大学によっては夏休みに宿題を出さないところもありますが
もし宿題を出されたら遊び惚けないで計画的に終わらせましょう!
さて、今回は自分の大学、学部の入試傾向と対策ということで
僕は現在日本大学の理工学部建築学科に通っています。
ぼくが受験をした時の入試は科目が英語、数学、物理で
すべての科目が選択問題でした。
問題難易度は簡単でどれだけ点数を落とさないかが重要になる入試でした。
建築学科自体どの大学も倍率が高く
日本大学でさえ受験者1128人で倍率は5.4でした。
建築学科を受験する人は勉強を完成させて受けに来る人がほとんどなので
自身を持って受験に望めるようこれからも頑張っていきましょう!!